FRP製 猫形花瓶の製作動画

ハンドメイド通販サイト「iichi」にて販売している「猫形花瓶」の製作動画を作りました。

猫好きの作り手が、美しいフォルムにこだわって丁寧にデザインしました。シンプルな無地タイプ、美しいものペイントを施したタイプがあります。

どれも世界にたった一つの一点物です。
丹念に製作している過程をご覧ください。

https://youtu.be/HModR3UMSZY

image (7分36秒)

ハンドメイド通販サイト「iichi」にて猫形花瓶以外も各種販売中です。
http:///www.iichi.com.shop/310ken

広告

モルタル擬木:モデルハウス

先日、守谷市中心に工務店をしている壁工房さんのモデルハウスに擬木を設置してきました。社長の須賀さんは戸建てには必ず造形かアートな物を入れたいという強い思いを持っておられる方で、以前造形の講習会にも参加されていた造形に熱心な方です。
この木は猫が遊ぶのを設定にしています。実際には、所々足場になる場所に板があった方が猫は歩きやすいと思います。表面はモルタルなので爪程度では簡単には壊れません。

私も以前より思っている事ですが分譲マンションでも注文住宅でも、買う時や買った後でもっと”好みの仕様にして暮らす空間を楽しく心地いい場所にしたら良いのに”。
壁紙やめて塗装や造り物にしたら良いのに、・・と。

そういう業者と方法がここにあります。
しかし、それを知ってもらうためにより多くの新しい提案が必要な気がしています。
この擬木もそのうちの一つ。わくわくした気持ちになったり部屋のアクセントになったり。
毎回言いますが、形や色は好みに合わせて変幻自在です。

個人邸キャットウォーク擬木造形

先日、個人邸に擬木でキャットウォークを設置してきました。

猫をこよなく愛するお客様がホームページを見て下さり、自宅リビングの吹き抜けに猫が自由自在に歩き回れる道を擬木を使って造って貰えないかという依頼でした。

動物が歩くという事で当初は鉄筋下地で考えましたが、新築ではないため溶接は現実的に施工が困難という事で、発泡スチロールの表面にモルタルで造形という仕様になりました。これはまた初めての事なので、お客様と猫の生態を考えながら枝の角度やステップの場所などを試行錯誤し現調と仮組みを繰り返しました。難しい問題も多々ありましたが唯一無二の物が完成しました。

お客様も大変気に入って下さいましたし、猫ちゃん達も恐る恐る歩きながら次第に慣れて数分の間にはくつろぐ様子も見られました。私も飼い主様も一安心。ただ幼い子は慣れた時が怖いと飼い主様も仰っていたとおり、翌日はしゃいで落ちたりしたそうで、その後調整に伺いました。

既製品や簡単な木の棚が多い中、固定観念にとらわれず自由な発想で、自分の家や飼っている猫ちゃんに合わせたオリジナルの物が造れるのが造形の良いところです。