来週神戸へモルタル仕事の出張なので、久しぶりに道具の手入れをしました。
これが造形屋のモルタル用手道具一式です。全てではありません、最低限必要な物です。 特に左官屋と違うのが、細かい造り込みをするときに使うツール(右中)でしょうか。和鏝よりも少し柔軟性があるのと取っ手の付き方が特徴で、職人それぞれが好みに合わせて平たい板の部分の形を自分で加工して使います。値段は高くありませんが海外物なので何処にでもは売ってません。<(株)ギルトバンクで購入出来ます>
来週神戸へモルタル仕事の出張なので、久しぶりに道具の手入れをしました。
これが造形屋のモルタル用手道具一式です。全てではありません、最低限必要な物です。 特に左官屋と違うのが、細かい造り込みをするときに使うツール(右中)でしょうか。和鏝よりも少し柔軟性があるのと取っ手の付き方が特徴で、職人それぞれが好みに合わせて平たい板の部分の形を自分で加工して使います。値段は高くありませんが海外物なので何処にでもは売ってません。<(株)ギルトバンクで購入出来ます>